2学期が始まりました

 

活気のある学校生活を送った1学期を終え、各学年、次年度を見据えた2学期をスタートさせました。また、新執行部にも委嘱状を交付し、第48代生徒会が始動しました。

始業式では、目標に向かって努力する過程を登山になぞらえて話をしました。頂上が見えたとき、あと少しで頂上!というときが一番辛い。そこが「踏ん張りどころ」。小さな一歩でも、進み続ければ必ず頂上にたどり着ける。登頂した者だけが見ることのできるパノラマを、生徒たちにも見てほしいと願い、話をしました。前を向いて、自分のペースで進め!頑張れ、桜中生!

 

11日、12日に行われた新人大会では、すばらしい結果を残しました。また、雨で順延になった野球部は18日に準決勝の試合を控えています。全市大会、県大会にコマを進めた部もあり、今後が楽しみです。詳しくは、桜丘中学校HP「各種大会結果更新中」のバナーをクリックしてご覧ください。

 

新人大会期間中、「漢の会」の方々がグランドの草刈りをしてくださいました。24日に運動会を控え、少しでも環境を整えようと草刈り機持参で、ご協力いただきました。本当にありがとうございました。学校はこうやって、いろいろな方々に見守られながら良い環境をつくっていただいていること、改めて感謝申し上げます。

日常の、さりげない環境づくりも写真でご紹介いたします。





 校長室前のショーケースには、季節感たっぷりの装飾が施されています。本校の技師さんが季節ごとに工夫して飾ってくれます。
 校長室も秋色です。ほっとステーションを利用している生徒たちが、季節を彩ってくれました。かわいらしいコスモスに、毎日癒されています。


 職員玄関のつい立の後ろ側に、いつもさりげなく季節の花が生けられています。地域の方が、学校の和み空間を演出してくださっています。

このブログの人気の投稿

中総体に向かって②

明日から野外活動です