出発!校外学習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 20, 2025 1学年の皆さんが、山形に向けて出発しました。初めての学年行事です。実行委員が先生方の指導のもと、しっかり準備を進めてきました。どのように学びを深めてくるのか楽しみです。 暑さが心配ですが、仲間と協力して、初夏の山形を満喫してほしいと思います。「行ってらっしゃい!」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
3/8 第46回卒業式 3月 09, 2025 3月8日(土)、桜丘中学校、第46回卒業式が行われ、109名の生徒が卒業証書を授与されました。おごそかな雰囲気、箏の演奏での入場。証書授与では、壇上にて一人一人へ声を掛け証書を渡しました。答辞では、これまでの思い出とともに、今後の決意が力強く語られました。そして最後の卒業の歌は、「桜の下で」と「僕のこと」の2曲。「悩んだり、苦労した日々も大切に、これからも前に進んでいこうと思う。」という決意が力強い歌声に感じられ感動しました。109名の仲間とともに3年間頑張ってきた卒業生たち、未来に向かって大きく羽ばたくとともに、これからの活躍を期待したいと願っています。 【校長式辞より、一部抜粋して】 皆さんが今まで取り組んできたこと、すべての経験には価値があります。今まで巡り会った人、数多くの出会いのすべてに意味があります。社会・世の中は、多様な価値観を持つ人と人との関わり、協力、支えによって成り立っています。皆さんには、ぜひ、自分は、社会の中で何をなすべきなのか、自分の使命について考え行動できる人になってほしいと願っています。「皆さんにとって大切なこと、それは、将来何になるのかではなく、どう生きるのかということです。」まずは、自分を高めることを心掛け、「学び続けること」「自分を磨くこと」「高めること」を大切にしてほしいと思います。 義務教育を終え、これからの人生、進むべき道、この先の地図は、自分の力で描き創っていくことになります。不安もあると思いますが、次の3つのことを、頭において、なりたい自分になるための、自分づくりを進めてください。1つ目は、皆さんの人生はまだ始まったばかりだということ。2つ目は、これまで上手くいかなかったことも全てが良い経験であり、挽回はいくらでもできるということ。そして3つ目、3つ目は、自分の人生の中では、いつでも主人公は自分だということです。「自分とは何者か?」「自分の好きは何か、得意は何か、苦手は何か」自分自身を知る自己理解は大切ですが、「自分探しの旅」はいけません。探しても自分はどこにもありません。自分自身は探すのではなく創るものなのです。そのためにこれからも、「学ぶこと」「助け合うこと」「一生懸命に生きること」を約束してほしいと思います。 これからの人生、つらいことや心が折れてしまいそうなこともあるでしょう。でもそんなときも、「運... 続きを読む
10/25 運動会! 10月 25, 2024 雲一つない秋晴れ、最高のお天気のもと、運動会が行われました。来賓の方々、多くの保護者の皆さまに見守られながら開会式が行われ、競技が始まりました。午前中は、綱引き、1学年種目「台風の目」、大縄跳び、2学年種目「馬跳び」、玉入れ、3学年種目「綱取り」、選抜リレー、午後には、部活動対抗リレー(パフォーマンス部門、ガチバトル部門)、そして最後の全員リレーまで、生徒たちは、全種目全力を尽くし、闘い、競い合い、運動会を楽しみました。実行委員が進行・運営を担い、用具準備や審判、得点の確認など、大活躍しました。自分たちの手で、自分たちの行事をつくっている。すばらしい運動会でした。開会式で、校長からは、『今日1日の中で、真剣な顔、笑い声、たくさんの笑顔を期待する。』と激励しました。その通り、各学級では団結を深め、充実感に満ちたたくさんの笑顔が見られ、楽しかったという声が聞こえてきました。来賓の皆さま、多くの保護者の皆さまからも楽しかったです。すばらしいですね。という声をいただきました。平日にもかかわらず、たくさんの方々にお出でいただきご声援いただきましたこと、本当にありがとうございました。 【綱引き】 【馬跳び】 【玉入れ】 【全員リレー】 続きを読む